健康面から、避けるべき食べ物3選

こんにちは。今回は食事関係のことを書きたいと思います。


自分は高校卒業と同じくらいからジムに通い始め、現在までで1年弱くらいボディメイクをしています。趣味程度でガチでやっているわけではありませんが、筋トレやり始めると、何かと毎日の食事に気を使い始めますよね。(笑)


筋トレ前はカフェイン、トレ後すぐにプロテインを飲んだりといろいろ自分で調べ、体の反応を見ながら自分の体に気を使いますが、普段の食事にもこれは体にいい、これは悪いといろいろインターネットで調べたので今回は、ボディメイクしている僕が思う、避けるべき食べ物3選というテーマで書きます。


ではさっそくいきましょう!


contents
避けるべき食べ物① マーガリン
避けるべき食べ物② 牛乳

避けるべき食べ物③ 菓子パン



避けるべき食べ物① マーガリン


まずはマーガリンですね。マーガリンを避けるべきだと思う理由はシンプルでトランス脂肪酸が含まれていることが多いからです。


皆さんはトランス脂肪酸をご存じですか?トランス脂肪酸とは、食品添加物の一種ですが、化学成分であり、摂りすぎると血液中のLDLコレステロールが増加し、HDLコレステロールが減少するなどの症状が体に出ます。


トランス脂肪酸は日本国外ではほとんどの国で禁止されているほどなんですよ。たまにマーガリンと食べるくらいなら健康への被害はほとんどありませんが、摂りすぎには要注意です。


避けるべき食べ物② 牛乳


続いて牛乳です。これは結構意外ではないでしょうか? 自分も幼少期には慎重を伸ばしたい一心で、毎日2Lの牛乳を飲んでいましたが、今はほとんど飲みません。僕が牛乳を避けている理由は、体に合わないからです。


いやいや、牛乳が好きじゃないのはお前だけだろと思われそうそうですが、そういうことではありません。(笑) そもそもほとんど日本人にとって牛乳はあまり相性のいい食品ではないのです。


日本人の約8割は乳糖不耐症状といわれています。簡単に説明すると日本人のほとんどは乳糖を消化することが困難であり、乳糖不耐症の人は乳糖を消化吸収できないため、乳糖は小腸を通過して大腸に入り、腸内細菌により発酵し、お腹がごろごろする、お腹が張る、下痢などの症状を引き起こします。


牛乳は普段からとるものではなくたまに嗜好品として取るべきだと思います。



避けるべき食べ物③ 菓子パン


最後は菓子パンですね。これはけっこう皆さん知っていると思います。たくさんの食品添加物があるという点も避けるべき点の1つではあるのですが、あれってシンプルに腹持ち悪くないですか?自分も高校生の時食べていましたが、食べているときはおなか一杯になっても1,2時間立つとすぐまたお腹空いてきちゃいます。


特にダイエットやっている方にはカロリーが高いのに腹持ちの悪い菓子パンはおススメできません。それだったらプロテインを持って行って代わりに飲むことをおススメします。


さて、今回は以上になります。いかがだったでしょうか? まったく食べるなとは言いませんが意識的に日常では避け、たまに食べるのには全然問題ないと思います。食生活に気を付けることで生活は結構変わるので、これを機に食生活を見直してみるのはいかがでしょうか?


それでは。

読んでくださりありがとうございました!

てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000