マレーシアで、文化的なタブーってあるの??

テスト勉強シリーズ最終回です。ついに明日テストなので(泣)


最終回ではマレーシアでのタブーについて書きたいと思います。

それではいきましょう!!


タブーとは?

"先祖から受け継いだ自分たちの文化や習慣の一部に関する過去の信仰のこと。"



1 マレー系マレーシア人

マレー語の文化的タブーは“pantang-larang.”「パンタン・ララン」と呼ばれています。


まずはじめに、結婚に関するタブー、'Langkah Bendul'「ランカー・ベンドゥル」についてご紹介します。


こちらは、直訳すると「敷居を跨ぐ」という意味ですが、この場合の「敷居」とは、妹が独身の姉より先に結婚しようとしている状況での姉のことを指します。


マレー系には、姉が先に結婚してしまうと、妹が不幸になってしまい、妹の交際がさらに遅れてしまうという考えが、高齢者を中心にあります。


ちなみに、40日間はデートや待ち合わせも禁止というのはご存じですか?

結婚式の40日前からは、デートはもちろん、会うことも禁止されています。

しかし、電話で話すことは許されます。


次は、妊娠中・出産後のタブーについてです。

妊娠中に避けるべきことは主に2つあります。

1.女性は誰かの悪口を言ってはいけません。また、どんな障害についても話してはいけません。このようなことをしていないと、赤ちゃんも障害を持ってしまいます。

2.妊婦は午後に寝てはいけません、赤ちゃんの頭が大きくなってしまいます。


また、妊娠中の食事制限に関するタブーも面白いものがあります。

昔の妊婦は、出産後に赤ちゃんがへその緒で首を絞められるなどの合併症を起こすことを恐れて、イカを食べてはいけないとされていました。


出産後は、赤ちゃんが寝ているときに、頭やヘソにキスをすると短命になる、手のひらにキスをするとお願いごとが好きな人間に育つ、などの理由から、キスをしてはいけない…などがあります。


次は、死と超自然現象に関するタブーです。

・若い女性は木に登ってはいけないとされています。が、これは彼女たちが死んだときに、その遺体を簡単に埋葬することができないからです。このような迷信は、女性が礼儀正しく振る舞うために生まれたものでしょう。

・Maghrib「マグリブ」(日没時)には、特に子供は屋外で遊んではいけません。

・持っている皿やコップが落ちると、家族に災いが及ぶ。


その他

午後に起きてはいけません。そうしないと、生活するのが難しくなります。

・台所で歌うと、女性は予想以上に年上の人と結婚することになります。

・座っているときに足を振ると。常に借金を背負うことになる。これはたぶん、礼儀に反する座り方を戒めるためだと思います。


2 中華系マレーシア人


中国にはフェスティバル期間中に、守らなくてはいけないルールがあります。


- 赤や明るい色の服を着なければならず、黒は着られない。

- また、フェスティバル1日目に床を掃くことは、新年の幸運を消してしまうので禁止されています。

- Ang pow 紅包[お年玉みたいなもの」は結婚していない人にあげましょう。


次に、妊娠中に避けるべきことです。

-胎児のへその緒を切ることになるので、切ってはいけません。

-釘を打ったり、大工仕事をしてはいけません。生まれてくる赤ちゃんに障害が出ることを恐れてのことです。

-長い間空き家になっていた家には、女性と生まれてくる子供に影響を与える悪霊がいる可能性があるので、訪問してはいけません。


出産後は、、、

- 中国人は1ヶ月間の監禁期間があります。

- この期間中、新婦は髪を洗うことも許されません。

- また、キュウリ、キャベツ、パイナップル、タマネギ、ジャックフルーツなどの食べ物を食べることもできません。


また、迷信もいくつかあります。

-洗濯物を日の当たる場所に干して、夜行性の時間帯までそのままにしてはいけない。夕方になったら必ず洗濯物を戻すようにしてください。そうしないと、彷徨える霊が衣服に「取り付いて」、着ている人の人格を乗っ取るようになるからです。

-幽霊や悪霊が家に入ってくると信じられているため、夕方に手足の爪を切ることは禁じられています

-手足の爪を夕方に切ると、幽霊や悪霊が現れると言われているため、切ってはいけません。


その他

-幸運をもたらす数字とそうでない数字があると信じています。8は富を意味し、4は死を象徴すると言われています。

-獅子舞は幸運と運をもたらすと信じられています。

- 獅子舞は幸運をもたらすと信じられており、フンを踏むと幸運が訪れると言われています。これは、体の中の望ましくないネガティブなものを取り除くことと関係があるらしい。


3 インド系マレーシア人


インドには、自分の家の客に、仕事をさせてはいけないという考え方があります。例えば、お皿を片付けさせてはいけません。彼らはそれがホストに不運と害を与えると信じているからです。

皆さんは時折、目がチカチカすることがありますか?インドでは、それは、その人の人生に良いことと悪いことが起こることを示しているとも言われています(右目がチカチカすれば良いこと、反対にすれば悪いこと、そんな感じです)。

暗いところで食事をしていると、悪い兆しが食べ物を分け合ったり、一緒になったりすると信じられているからです。

右手のひら(女性は左手のひら)にかゆみがあると、金運が上がると言われています。

猫の鳴き声が聞こえてきたら、それは悪い兆しです。





てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000