国際免許ってどうやって申請するの??

こんにちは。


今回は、国際免許証の申請方法について書きたいと思います。運転するかわからなくても身分証明書になったりもするので、今回は、埼玉県鴻巣の免許センターに申請にしにいあってきました!


国際免許証は、運転免許センター・運転免許試験場・警察署の運転免許課などで、申請できます。免許センターだと即日発行ですが、警察署だと2週間程度かかるそうなので、時間に余裕がない方は免許センターに行くことをおススメします!


持ち物は、、、

  • 日本の免許証
  • 国外運転免許交付申請書(受付でもらえます。)
  • 証明写真(縦5センチ×横4センチ、免許センターでもとれるみたいです。)
  • パスポート
  • 手数料2350円

になります。


まず、入り口を入り受付で、国際運転免許証の申請の旨を伝え、申請書をもらいます。この時、日本の免許証を提出する必要があります。


次に案内された窓口で、料金の支払いをします。領収書は、お願いすれば発行してくれますよ。


申請書を記入してまた窓口にパスポート、証明写真などと一緒に提出します。番号札を受け取り、ここから15分くらい待ちます。


ここでポイントですが、申請書では外国での予定滞在歴を聞かれます。国際運転免許証は1年間のみ有効で、更新はできないので、1年を過ぎたらまた、再申請する必要があるからです。



ゲットしました!思ったよりすぐ、簡単に申請できるので、機会があったら、皆さんもやってみてください。


それでは!



キャンペーン期間中での当日成約された方に限り、初月のプラン料金が通常価格から<30,000円割引>、さらに、入学金が<30,000円⇒無料>となります!

▼詳細

プラン料金:初月が30,000円割引!

入学金:30,000円⇒無料!

事務手数料:なし

※すべて税抜き価格で表記させていただいております。

※税抜き価格に対して30,000円OFFとなります。

※2か月目以降は通常プラン料金となります。

※一括でお支払いいただいた場合でもキャンペーンの対象となります。

※お問い合わせ後の当日成約の方のみ、対象となります。

※キャンペーン期間中にお申し込みが完了しても、カウンセリングが2022年2月1日以降の場合は適応されませんので、ご了承ください。


てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000