東南アジアのアマゾン!?【Lazada】の使い方
みなさんはLazadaをご存じですか??日本ではあまり有名ではないのですが、マレーシアを含め東南アジアではとても有名なオンラインショッピングサイトです。
マレーシアで僕の住んでいる地域は、どちらかといえば田舎なのでほしいものは近くで何でも手に入る!というわけにもいかないのです。(日中は暑くて外出られないですし(笑))
というわけで、今回は、Lazada と使ってオンラインショッピングしてみたいと思います!!
それではいってみましょう。
まずは、ホームページを開き、基本情報を登録します。電話番号を入れるとSMSコードにパスワードが届くので、入力します。
次に、買いたいものを検索してカートに入れていきます。今回は延長コードが必要だったので、Extension Socketと検索し、レビューのよさそうなものをチョイスしました。
スタンダードデリバリーという発送方法だと、送料がRM3/個 で、3~7日で届くようです。支払いはカードでも払えますが、僕のカードは拒否されてしまったのでセブンイレブンで支払うことにしました。
アプリにコードが表示されるので、それを定員に見せ、スキャンしてもらうと支払うことができました!
入金完了のメールが来たら、あとは発送を待つだけです。英語のサイトだから難しいのかなと思いましたが、案外簡単でした!
マレーシアに来たけど近くの欲しいものが売ってない、、、という方はぜひ一度使ってみてください!!
それでは。
0コメント