人間関係に困ったら〇〇になれ

こんにちは。てつろうです。


最近全然更新していなかったので、タイピングの練習のため少し書きますね。。最近、自分の高校生時代をふと思い出したので、温めていたネタを書きます。


みなさんは人間関係に困っていますか? もし今、人間関係に困っておらず、すべて順調という方にはもしかしたら役には立たないかもしれません。


ただ、もし今あなたが人間関係に悩んでいたら是非この記事を最後まで読んでみてください。何かのヒントになるかもしれませんよ。


それではいってみましょう!



contents
1 人間関係に困ったら〇〇になれ
2 マジックは成功させるべきだったのか…


1 人間関係に困ったら〇〇になれ


結論から先に書くと、、、人間関係に困ったら時にはヒールになれ!! です!!

  • ヒールとはプロレス用語でロレス興行のギミック上、悪役として振舞うプロレスラーのこと。 悪役、悪玉、悪党派などとも呼ばれる。


簡単に書くと、笑われ者になっていじられ役になれということです。


もちろん常に、人に悪態をついて嫌われていろと言っているのではありません。誠実でいることはとても大切なことです。しかし、この記事をここまで読んでいるあなたは、100%誠実な人間なのではないでしょうか?


人間関係を改善するために、時には、ヒールに回ってみませんか? 


相手に本気で嫌がられることはしてはいけませんが、場を盛り上げるために自分がヒールになることで人間関係が成功するケースがあります。一例として自分の高校生時代を少し書こうと思います。。。



2 マジックは成功させるべきだったのか…


高校時代、自分は一度だけトランプマジックに憧れ、ハマっていた時期がありました。

daimagicさんというユーチューバーさんのマジックを受け、感動して、自分もやってみたいと思い、トランプを買って猛特訓(笑)

簡単にプロみたいになれると思い込んでいたので、今思い返すと少し恥ずかしいです(笑)


そして、その時、たまたま仲良くなりたいなーと思っていた子がいました。


その子とは何回か話したことありましたが、仲が良かったわけではなく、自分の良さをもっと知ってもらいたい、、、と考え、その子とその友人数名に、自分のマジックを披露する機会を作りました。


「完璧に練習したネタだし、100%成功させられるよww」

と言いながらふと、自分には二つの選択肢があるな…と思いました。


A.予定通り成功させて驚いてもらい、自分にもっと関心を持ってもらえるようにする

B.失敗してヒールとして笑いに走る


自分はBを選びました。なぜならこのケースで、一番大切なことは、その子ともっと仲良くなることだったからです。そしてそのためには、自分の面白い部分を知ってもらうことが大切でした。

結果的に目的は達成されたのではないかと思います。大失敗したマジックにその子は笑ってくれ、それからは仲良くなり、話す機会が増えました。。


もし仮に自分がAを選び、マジックを成功させても仲良くなれたかもしれません。しかし、今回のケースで一番大切だったことは、マジックで関心を持ってもらうことはありませんでした。

これは仲良くなるという目的のための手段にすぎません。


人間関係、成功するために、常に誠実に、まじめに接すれば成功するというのは愚直な考え方です。


時には、ヒールになり、場を盛り上げたり、面白さを知ってもらうことは大切なことです。

僕より上手にマジックできる人はたくさんいます。大して上手でもないマジックを成功させるくらいなら、笑いに走ったほうが潔いようにさえ感じます。


ただし、常に笑いに走ったり、相手が嫌がることをするのは絶対に違います、相手の気持ちを第一に考え、自分がヒールになれるかを見極めることができる力を養うことが大切だと思いました。


さて、ここまでいかがだったでしょうか?

時間があまりとれず、走り書きだったのでわけわかんない話になっちゃってごめんなさい(笑)


人間関係、つまづいたら、ぜひ視点を変え、時にはヒールになることも選択肢の一つではと思います。今、対人関係で悩んでいる方に、少しでも役に立ててもらえたら、うれしいです。


さて、今日はここまでになります。


最後まで読んでくれて、ありがとうございました!


それでは!!



てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000