どの団体にも所属していない僕が、海外大で孤立しない理由

僕は現在、海外大でビジネスを勉強しています。


現在、このようなパンデミックですので、自分は日本からオンラインで勉強していますが、大学関連の、どの団体にも所属していません(クラブ活動、生徒会など…)


一度も言ったことのない国の大学、日本人は自分だけ(生徒の9割は現地の子)、それでも自分は同じ大学に友達が数人いますし、大きなテストは、その友人と協力し合ってくぐり抜けてきました。(海外大では孤立したら単位取れません)


最近ふと、なぜなのか考えてみました…


どの団体にも所属していなくても、自分が大学内で孤立しない理由は、僕が日本人だからなのです。


???


日本人で海外に大学留学する人って結構珍しいですよね。


義務教育の中で、なんとなく、いい人生とは、有名な高校、大学を出て、大手企業に入社するみたいなことを教わりますし、海外大への留学なんて、人生のレールを外れるような行為、ふつうはしないと思います。


日本外からの視点だと、そのような理由から、日本人留学生というのはとても珍しいのです。


なので、僕が日本人というだけで、僕に興味を持ってくれる子や先生はたくさんいました


それがきっかけで、僕は日本のこと、相手からはその国のことや学校のことなどをアドバイスしてもらい、仲良くなって、今では助け合える仲間がいるので、僕は大学でも孤立しないでいられるのではないかな~と思います。


さらに、学校の勉強もしっかりやっていることも大きいです。


課題やテストで同級生を助けると、自分に好意を持ってもらうことができ、自分がピンチの時には助けてもらえたりします。(大学生活は生徒同士の助け合いなしでは、正直きついです…)


あと現地の言葉の勉強も頑張りましょう。。。


もしこれから留学するけど、留学先でなじめるか不安だという方は安心してください。

あなたが日本人であるということは、あなた思っている以上に留学生活で役に立ちます

漫画、アニメ、車の会社など(トヨタ、日産など…)、日本に興味がある子は結構います。


そういったものを友達づくりのきっかけにすれば、留学生活もきっと成功すると思います。


そこから仲良くなれるかはあなた次第です。


海外の子だからと臆することなく、がつがつ絡んでいけば、きっとよくしてくれると思いますよ。


留学は人脈が命なので、おたがい厳しい留学生活をくぐりぬけましょう!


今回はこのへんで

それでは



てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000