必ず必要な大学留学での「目的」

こんにちは。てつろうです。

留学したいと思っている本とんどの人は語学留学だったり大学内での交換留学をイメージしている人がほとんどではないでしょうか?あまり海外に大学に正規で留学したいと思う人がいないという意味でもしあなたが大学留学したいと思う場合、何か目標を持たないとモチベーションが保てないのではないかと思います。(もちろん人によるけど…)大学留学するにあたってどんな目標を持てばいいのでしょうか?


目標は何でもいい

最初に結論らしいことを書きますが留学する目的は人によって違う以上、目標も何でもいいと思います。異文化に触れる、就労につなげる、自分のキャリアに生かすなど僕が書きだすだけでもいろいろあるので、どんなにおかしなことでも自分のモチベーションが保てるのなら問題ないと思います。ただ学部留学する場合、高度な語学力が問われるので「語学力の向上」という目標は少しチガウような気がします。


就労という目標

僕の場合、留学することでの最終的な目標は現地で就労することでした。そのため、卒業後に即戦力となれるような学部を選択しています。個人的にはせっかく学部留学するなら現地就労の目標を持つことはとても大切なような気がします。ここで1つ注意しなければいけないことは現地就労を最終目標とする場合、アメリカやイギリスはお勧めしません。留学先として人気なため移民受け入れも厳しいからです。この辺りは近いうちに記事にまとめようと思っています。


野心があれば人は努力できる

何事も野心のような強い気持ちがないと途中でメンタルが折れてしまいます。僕も高校受験するときは目標もなく受験勉強をして心が折れそうになったことが何回もありました。4年間と学費という投資をしていく以上、野心も持って目標を達成したいですよね。皆さんの留学が成功することを祈っています。

それでは。

てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000