英単語の効率的な覚え方
こんにちは。てつろうです。
英語の勉強、はかっているでしょうか?単語、文法 リスニングなどやることは決まっているからこそ、毎日反復学習が大変な部分もあると思います。今回は僕の高校時代に発明した(僕が思う)最も効果的な英単語の覚え方を紹介したいと思います。
contents
・単語は1語1秒で!
・電車での勉強法・自分の家での勉強法
単語は1語1秒で!
基本的に一番僕が大切にしていたのは1つの単語に時間をかけすぎないことでした。単語帳は「浅く広く!」。「見た単語は必ず覚える」というよりは「一語でも多く見る」ことを重視していました。目安としては、1日150~200語くらいだったと思います。
ちなみに高校の時はこの単語帳を使っていました。
【CD3枚付】TOEFLテスト英単語3800 4訂版 (TOEFL(R)大戦略)
電車での勉強法
電車の中での英単語の勉強法で一番意識していたのは「耳を使う」ことでした。単語帳に付属していたCDをスマホにダウンロードして、それをひたすら聞いて、発音と共に暗記するようにしました。なぜ電車でやっていたかというと学校ではスマホが使えなかったからです(笑)
家での勉強法
家では、学校でも電車でもできないことをしました。それは声に出して覚えるということです。ブツブツつぶやいても怪しまれないようにこれは家じゃないとできませんでした。見た単語に瞬間的に声に出すという方法はとても記憶に残りやすいと思います。
今日はこれで以上になります。単語暗記は一番地味な勉強ですが一緒に頑張りましょう!
それでは。
0コメント