自分にあった国や都市の選び方①(米英加)

こんにちは。てつろうです。

新型コロナウイルスについて、2020年4月13日の時点で東京に新たな91人の感染者が発表されていました。まだまだ先が見えずに苦しい日々が続きますが、終息するまで自粛生活頑張りましょう!自分はテレビばっか見ています(笑)

さて、自分にあった国や都市の選び方というテーマにで記事を書きたいと思います。今回は最もメジャーなアメリカ、イギリス、カナダに絞って紹介したいと思います。今後留学してみようかなと考えている方に参考になっていただければ嬉しいです。もしこの記事が面白かったらぜひほかの記事も読んでみてください。また読みにくい部分やわかりにくい箇所はぜひコメントしてください。それでもいってみましょう!



contents
1 アメリカ
2 イギリス

3 カナダ



1 アメリカ


まず最初はアメリカです。留学先と聞いて一番最初に思い浮かべるのはアメリカではないでしょうか?世界中の人が集まっている国でもあるので様々な文化に触れた生活がしたいという方にはとてもおススメします。また、様々な国籍に人を受け入れている国でもあるので場所によっては入学条件がそこまで高くないというケースが多いです。なので英語力に自信がないという方にもおすすめなのではないでしょうか。語学学校も充実しており行ってい機関語学学校に在籍してから、カレッジやユニバーシティに入学するという方も多いです。ただ、学費や物価は高いので金銭的に余裕がない人にはお勧めできません。また現地就職も職種によって限られてしまい、難易度としては高いので現地就職を目標としている人にもお勧めできません。


アメリカ留学はツインズニューヨークさんというYouTuberさんの動画が面白く、ためになるのでよかったらチェックしてみてください。



2 イギリス


次はイギリスです。ハリーポッターの舞台のようにおしゃれな文化を持つ国であることも知られていますが、調べたところによると日本人留学生はそこまで多くないようです。そのため、環境を完全な英語漬けにしたいという方にはおススメです。またブリティッシュイングリッシュが好きな方ハリーポッターが好きな方などイギリスでこそ学べる文化も数多くあるのでとても魅力的な留学先だと思います。ただマイナス点としては、アメリカ同様費用が掛かる場合があるので金銭的に余裕がない人にはおススメできません。僕ももう少しお金持ちだったらイギリスに留学したかったです(笑)。イギリス留学に関してはゆじーさんという高校生のYouTuberさんを紹介させてください。とても面白い動画でイギリスに留学したい方にはためになると思います。



3 カナダ


最後はカナダです。私立高校の修学旅行先として人気があるようで僕の友達の中にもカナダに行ったやつがいます。ホームステイをしたりしてとても楽しかったといっていました。住みたい国ランキングでも上位に入っているほど日本人にもなじみやすい国なのではないのでしょうか。カナダはやはり、費用が米や英に比べて抑えることができる点がポイントです。学費も米や英より抑えられると思います。なので費用は抑えたいけど英語圏で留学したい方にはおススメです。学費を抑えるためにカレッジ2年+大学2年という進路方法をとる学生も多いのでぜひ選択肢として一度検討してみてください。マイナスポイントとしては、人気な留学先ということもあり都市部なのでは特に日本人が結構いるというケースがあるそうです。環境を英語だけにしたいという方にはおススメできません。カナダ留学はヤスラージャーナルさんという方が、留学生活から現地就職まで細かく解説してくれいるので、ぜひ参考にしてみてください。


今回は以上になります。ぜひ感想を聞かせてください! 

皆さんの留学が成功することを願ってます!

それでは。

Twitter → https://twitter.com/tetsuroblog

Instagram → https://www.instagram.com/tersurogram/?hl=ja

てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000