留学先に日本人は1人も必要ないのか

こんにちは。

正直、最近はコロナで授業もオンライン、外を出歩く機会も皆無なのでブログもネタ切れで

ずっと更新してませんでした。ごめんなさい。何か書くネタ募集してます。ふと思ったので

すが、自分が通っている大学で日本人の方をお見かけしたことがありません。自分の学部に

は一人もいないし、学校全体でも2,3人いるかいないかだと思います。郊外にあるし、仕

方ないよね。。。こんなブログ読んでくれてる人は皆さん留学生だと思いますが、みなさん

の学校には日本人の方いらっしゃいますか?今日は留学先に日本人は1人も必要ないのか

いうテーマで書きます。

contents
1日本人がいることで発生するデメリット
2メリットはあるのか?

3まとめ


日本人がいることで発生するデメリット


最も最初に考えられるデメリットは日本語に頼ってしまう点ではないでしょうか?特に語学

留学されている方は語学習得のために留学されているにも関わらず、日本とは違う環境に圧

倒され、日本人がいれば安心して、頼ってしまいがちです。留学が終わった後で、自分のが

学力が思ったほど伸びていないと、何のために高い留学費を払ったのか分からなくなってし

まいますよね。自分も中学生の時2週間オーストラリアで語学研修しましたが、一緒に行っ

た日本人の友人としゃべってばっかりでした(笑)。今振り返ると後悔しかありませんが、

これから留学される方は、僕のようにはならず、現地の人と触れ合い、話して、自分でより

良い留学環境を作り出すことが大切だと思います。このような意味で留学先に日本人がいる

ことはデメリットになりうるかもしれません。


メリットはあるのか?


さて、ここまでだらだらとデメリットばかり書き続けてきましたが、一方でメリットはある

のでしょうか?私自身が思うに日本人がいるメリットは情報交換ができる点だと思います。

いやいやてつろう、さっきまで日本人に頼るなとか書いてたのに情報交換はするのか!と突

っ込まれそうですが、説明させてください(笑)。特に留学してまだそこまで日がたってい

ない方は現地の語学にも不安があったり、先生の話が理解できなかったりすることもあると

思います。そういったときに同じ日本人の方に教えてもらったり助け合ったりすることで留

学前半が成功することもあると思います。さっき書いたように頼りすぎはよくないですが、

どうしてもという時の助けがあるか、ないのかはとても大きな問題であるし、メンタル的に

も少し負担が減るのではないかと思います。自分は最初から同じ日本人留学生に出会うこと

はなかったので、最初は語学の面でだいぶ苦労しました。(今でもかな?笑)


まとめ

さて、結論ですが、留学先に日本人は1人も必要ないのかというテーマで僕の意見として

は、1人か2人は必要、あまりに多いのは不要です。あまりに多いと日本人同士で

集まってしまい、語学習得の妨げになりますし、かといって1人もいないといざという時に

大変なので頼れる友達が1人か2人いるというくらいが理想だと思います。皆さんの学校は

どんな感じですか??コメントください。


さて、今日は以上になります。みなさんの留学が成功することを願っています。

読んでくれてありがとうございました!

てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000