挑戦するか悩んだらやったほうがいいと思う理由
挑戦するかどうか悩んだ経験って結構ありませんか?優柔不断で普段から悩みまくっている
僕もよくこの問題にぶつかります。やるか迷ったら、できるのなら、挑戦したほうがいいと
思うその理由を今回はだらだらと書きます。留学にはそこまで関係ないので留学に関係する
記事は下記からぜひ見ていってください。
contents
1失敗して味わう後悔とやらないで味わう後悔
2まとめ
1失敗して味わう後悔とやらないで味わう後悔
何かをやろうか悩んだ末、挑戦してみましたが結局失敗しました。失敗したすぐあとはめち
ゃめちゃ悔しいですよね。ああ、どうして失敗したのだろうと悩んで僕は駅前で吐いしまっ
たこともあります。しかしこの失敗においては得られるものがあります。何がいけなかった
のか、どうすればよかったのか、少なくとも挑戦はしたので改善点・改良点は見つけられま
す。そして、直接的ではないかもしれませんが自分のこれからの人生でこの失敗が役に立つ
日が来るかもしれません。(絶対ではない。)これだけでも、挑戦した価値はあると思いま
す。一方で、やらなかったことによる後悔はどのようなものでしょうか?何かをあきらめた
直後の後悔はそんなに大きなものではありません。自分で自分の挫折を正当化しようとする
からです。しかし、この後悔はやがて大きくなります。しかもある程度の大きさで固定され
一生消えません。やらなかったという事実は未来では変えられないからです。挑戦がないの
で改善点もない。本当にやるべきか悩んだことは(特にやりたかったこと)ずっと後悔とし
て心に残ります。これが失敗して味わう後悔とやらないで味わう後悔の差だと思います。
2まとめ
もちろん挫折を選択することも時には大事ですが、
1やってみたいこと
2人生をかけて挑戦してみたいこと
などで特に費用、年齢で悩んでいる人はぜひ挑戦してみてください。留学なんかはこれらの
問題で是節される方結構いますが、個人的にはもったいないなと思ってしまします。挑戦す
ること自体に資格はないです。一緒に頑張りましょう! 僕にも何かお手伝いできることが
あればコメント待ってます! それでは。
0コメント