留学に反対する親をどうやって説得させるか?
こんにちは。てつろうです。
今日はコロナウイルスによって緊急事態宣言が出されるというニュースを見てとても驚きました。皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
さて、今回は留学に反対する親をどうやって説得させるか?というテーマにで記事を書きたいと思います。僕なりの意見を書きますので参考にしてくれればうれしいです。もしこの記事が面白かったらぜひほかの記事も読んでみてください。それでもいってみましょう!
contents
1 自分の本気度を伝える
2 留学プランを作る3 親の力を借りないという選択肢
1 自分の本気度を伝える
留学、特に大学留学に対して親が全く反対しないというケースは少ないと思います。費用もかかるし、就職活動も困難になるし、治安や、本当に卒業できるかなどリスクはとても大きい選択を強いられます。自分の子供だからこそ親は不安と心配が大きいと思います。だからこそ、親に納得してもらうためにはまず自分の本気度を伝えなければいけません。まずは情報収集から親御さんの不安を少しでも取り除くために自分から主体的に動く必要があると思います。
2 留学プランを作る
1に関して、もう少し具体的なことを書きたいと思います。情報収集を作るうえで最終的には自分の留学プランを作る必要があります。まずは目的、費用、期間、また留学経験を将来にどのようにつなげていきたいかを自分の中で考えて、まとめ親御さんに見せることで少しは自分の考えにも納得してくれると思います。個人的には手続きは語学に支障がなければ留学エージェントではなく自身でやるほうがいいと思います。自分の本気度はきっと親御さんにも伝わると思いますよ。
3 親の力を借りないという選択肢
ここまで書きましたが自分の本気度を伝え留学プランを作って見せても親に納得してもらえないというケースはあると思います。その場合親の力を借りずに自分で工面するという選択肢もあります。国によっては学費がかからなかったり奨学金で賄えるというケースもあるので自分自身ですべて何とかしようという考えもあります。しかし、安全面など親に納得してもらえないのに留学するという手段は難しいと思うのでまずは親御さんとしっかり話し合うことが重要ではないかと思います。
今回は以上になります。皆さんの留学が成功することを願ってます!
それでは。
Twitter → https://twitter.com/tetsuroblog
Instagram → https://www.instagram.com/tersurogram/?hl=ja
0コメント