【ワーキングホリデー】僕が準備するべきだと思う初期費用額とその内訳

こんにちは。てつろうです。

今回も前回に引き続きワーキングホリデーについて書きたいと思います。今回はワーキングホリデーで最初に準備すべき費用額とその内訳について書きました。インターネットの情報をもとに描いた独断と偏見ですが参考になっていただければ嬉しいです。もしこの記事が面白かったらぜひほかの記事も読んでみてください。また読みにくい部分やわかりにくい箇所はぜひコメントしてください。それではいってみましょう!


contents
1 ワーキングホリデー前に準備すべきだと思う費用額
2 必要な費用の内訳



ワーキングホリデー前に準備すべきだと思う費用額


あらかじめ断っておきますが準備すべき費用額は機関やいく国によって若干の差異がありま

す。とはいっても目安として、僕が必要だと思う額は100万円~110万円ほどではないかと思

います。これくらいの額があれば到着後も問題なく過ごせるのではないでしょうか。いかに

その内訳を書きたいと思います。



2 必要な費用の内訳


次に必要な費用についてその内訳を書きたいと思います。ワーキングホリデーにはどのような費用が掛かるのでしょうか?

まず必ず必要な費用としては、自国から飛び立つための航空費ビザ申請費、そして到着後

生活費滞在費です。次に強制ではありませんが海外留学保険費が必要になります。ま

た、ワーホリ前に語学留学する場合にはその学費、調べるだけでもこれらが必要になりま

す。あらかじめ十全な準備をしておけば安心してワーキングホリデーでの生活を送ることが

できるので日本でできることは全力でやっておくことをおススメします。


今回は以上になります。皆さんのワーホリが大切な経験になることを心から願っております。それでは。


Twitter → https://twitter.com/tetsuroblog

Instagram → https://www.instagram.com/tersurogram/?hl=ja


てつろうのマレーシア留学・就職ブログ

マレーシア留学、就職、海外情報、ボディメイク、モチベ系など、自分に興味のある情報をシェアします!

0コメント

  • 1000 / 1000