検察庁法改正案には反対すべきか?【#検察庁法改正案に抗議します】
こんにちは。てつろうです。
Twitterに#検察庁法改正案に抗議しますがトレンド入りしていたので今回は検察庁改正案について自分なりに調べ、書きたいと思います。
素人意見ですので参考程度に読んでくれると嬉しいです。
それではいってみましょう!
contents
1 検察庁法改正案とは
2 なぜ反対意見が多いのか
1 検察庁法改正案とは
まず初めに改正案がどんなものかについて。
今回の改正案で変わることは以下の2つになります。
①検察官の定年を65歳に引き上げる
②内閣の判断により検察幹部の「役職定年」を延長することが可能になる
検察庁法改正案の実質的な審議は、5月8日に衆議院内閣委員会で与党が強行する形で始まったそうです。
2 なぜ反対意見が多いのか
この法案改正を受け、Twiiterでは「#検察庁法改正案に抗議します」が、約200万を超えるトレンド入りしました。なぜここまで反対意見が大きいのでしょうか?
結論としては、主に2つの理由があると思います。
1つ目は、権力を私物化しているのではないかと考えている人が多いこと。確かにこれを許してしまっては国民主権がもはや成り立たなくなってしまうのではないかと思ってしまいますね。
2つ目は、俳優の井浦新さん、浅野忠信さん、秋元才加さん、芸人の大久保佳代子さん、漫画家のしりあがり寿さん、羽海野チカさんら。小泉今日子さんなど影響力の大きい有名人が反対したことで政治にあまり興味がない人にもこの法案改正を知ってもらうことができたという点にあると思います。
【まとめ】
様々な意見があると思いますが有名人や影響力のある人のツイートを見て鵜呑みにするのではなく自分で調べてみて最終的な自分の意見は自分で出すことが大切なのではないかと思いました。
さて、今回は以上になります。
政治に興味を持つことは大切なことだと思うので今回を機に僕もいろいろ勉強してみようと思います。
それでは。
Twitter → https://twitter.com/tetsuroblog
Instagram → https://www.instagram.com/tersurogram/?hl=ja
0コメント